8月 29
で、レンタルピットの日に一番暑かったスカイウェイブの画像をちらり。
サイドブレーキ引いたら「ブチ」って切れたんでこの際すべてのワイヤーを新品にしたい!!!!
・・・・・良いんですかい?お客様、部品代は安くても工賃とんでもないですぜ??
だって素っ裸にしなくちゃいけないんだも~ん!ビッグスクーターの面倒くささここに極まれり!
サイドブレーキにシートオープナー、アクセルワイヤーの開け閉めこの四本交換するだけで・・お・お・さ・わ・ぎ!!
さらにスズキのフレームは錆びやすいので気になるところを養生します・・・・「おおう!ペンキの色が違う!!しくった!」・・・まぁ、そんなこともありますよ。
さらに、アクセルワイヤーを交換してるときにエアインダクション系統のホースがぐずぐずに劣化してるのを発見!だから走ってて「パンパン」言うんだね。
というか海外生産の部品で組み立てられたり、そもそも丸ごと車体が海外生産になってから特にアルミとゴム系部品の質は最悪だと思うのだがいかがな物か?
まぁ、それは置いといて純正のホースを取り寄せたっていくらもしないうちに腐るのは目に見えてる、つうか今から追加で部品頼むの?・・今日乗って帰れないよ?後引き継いで佐久間がやってもいいけど・・・・銭・・・掛かるよ?
ってんで高耐久のホースを買ってきてはめてみました。
あれ?ホムセンで売ってるこの手のホースはこんな角度で曲がらないんじゃない?って思った人は鋭いね、ソコはまぁほらアレだ秘密の細工がしてあるんだよ内緒だから教えないけどな。
そんなこんなで7時間くらい作業して無事にお帰りになりましたよ、とってもウチらしい一日でしたね。
8月 29
ってな感じの一葉を掲載
この前の日曜日の写真です
ホンキートンクではごく一部のエグゼクティブなお客様に限って(常連さんの中でも貢献度が高く尚且つ相当にいじれる、ここまでは触っても大丈夫だと認めた方に限り認めた範囲で・です。特にいじれるってのが一番重要、怪我も失敗も全て自分もちですよ・・労災?ありえません)道具を貸し出し場所を提供して安く愛車を維持できるように協力いたします。(アドバイス代、ショバ代、工具代はかかりますよ)
ただし経営者の懐具合が寂しいと容赦なくはねつけます、だってお店がなくなったらレンタルピットどころじゃないでしょ。
それにしてもえらい事になってます、店前の道路(っても商店街の中ですが)店内、写ってはいませんが写真撮った側でも作業してます。
佐久間も「こっち見て~」「フォーク外したからこっから先のOHやって~」とか自分の作業しながらてんてこ舞いです・・・た~のし~ぃ!!
異様な賑わいぶりに商店会のほかの店から「何でお前の店ばっかり人がくるんだ!」って言われてますよ。
8月 29
ホンキートンクでは自転車のメンテナンススタンドも導入しました。
・・・・だってチョッと前までは毛布敷いて自転車ひっくり返して整備できたけど電動自転車やチャイルドシート付きの自転車はひっくり返せないのが多いんだもん。
でも、コレはややバランスが悪く正しい使い方からは少し外れてます。
8月 29
簡易バランサーを購入したのでバランス取り中・・・ゆーらゆーらして結構時間かかります。
8月 10
はい、出ました。
こんなの。
エアクリーナーボックス内部のキャブレターとの接続パイプの中に仕込まれていました。
なんとコレ栄養ドリンク「グ◯モント」の蓋です、器用ですね。
おそらくは吸気をらせん状に回して霧化を促進しパワーアップを目論んだと思われます、すごい工夫ですこういうの見てしまうともっと頑張らないといけないなぁと思いますね。
8月 10
こんなん出ました~♫
はい、こんなの。
綺麗に磨いてしまったからわかりにくいかな、よぉく見ると分かる人はわかるはず。
わかったかな?
そうなんです、カーボンで真っ黒の(Z1000空冷の古い方ですよ)燃焼室の縁に沿って綺麗に一回り大きくカーボンの跡が残ってるでしょ。
きれいにする前はがっつりカーボンが乗っかってました。
まるでヘッドはノーマルのままシリンダーとピストンだけでボアアップしたモンキーやシグナスxのヘッドみたいでしょ。
てことはこのヘッドは違うZのヘッドなんですね、着いてるシリンダーは1015ccの70mmボアでヘッドの燃焼室の直径測ったら64mm・・・・こ・こいつはZ2(つまり750ccってことだ)のヘッドじゃないか!!
まぁ、マフラー外すときにスタッドが6mmだった時から怪しいなとは思っていたんですがね。
よくよくシリンダー覗いたらトップがかなり盛り上がってる感じがするからワイセコのビルドインピストンを使ってると思われます、そこに燃焼室の狭いZ2のヘッド。
ポートは拡大してさらってある感じだしバルブの周りは一周綺麗に溝を掘ってビッグバルブ効果を得る加工(名前は忘れた)をしてあるから圧縮を上げて馬力を出す方向に改造をしたとも取れる・・・。
オーナーさんは買った時にハイオク入れてって言われたそうなんだがこのハイコンプとダイナ2000に対応させるためだったのかな?僕のZなんかは大したことやってないし進角もしてないからレギュラーだしね。
オーナーさんいわく組んだ人に会えたらコンセプトを聞いてみたいとのこと、チューニングじゃなくて有り合わせの部品でつじつま合わせて作ったとかだったら嫌だなぁ・・・・あ・でもつじつま合わせられるってことはすごいのか。
ポートやバルブ周りの加工はレベル高いもんな、ポートはともかくバルブ周りは僕は出来ないですから。
いやぁZはいろいろあるから面白いですね何が出るかな?びっくり箱みたいな~。
8月 07
いったいこれはナんでしょうかね?モビスターカラーですよ・・・・・しかもプロアームで・・・・RVFですねぇ。
こんな色は当然純正色にはありませんよ・・・・・謎ですねぇ、ホンキートンクにはいろんなバイクがやってきますねぇ。
おやぁ・・・・こいつは誰ですか~?
以前にも変顔を自分撮りしてHPに載った笹山商店会の洗濯屋ケンちゃんではないですか。
ちょっと前にみのもんたの朝ズバッ!に出てテレビデビューしたせいか自信にあふれた表情ですね・・・まぁ実態はただのヨッパライさんですが。
8月 07
ということで画像をドン。
ひび割れているのがお分かりいただけますでしょうか。
この車両は昔懐かしいリード80SSです、ディスクローターはメーカー廃番で出ません。
う~ん、どうしましょうかね・・・とりあえずサイスを測りましたらば・・・・チーンひらめきました。
あれが使えるってんで流用新品のローターで対応して引きずりが結構あったのでキャリパーもOHしましょう。
汚れを落として、汚いシールも交換です。
引きずりなくなってローターも新品になってこれで安全に乗っていただけます。
リード80を普通にやるのはウチくらいかなぁ、近所にあるホンダのお店のホニャララは古くて部品でないからって言って調べもしないで断ってきたっ!!て言いながらウチに6vのダックス持ってきた人いたしなぁ。
7月 25
て事でセンタースタンドが歪む!?ってリコールが出たディオ110についでだから細工した時の画像ですよ。
画像はないけど最初は「孫を乗せると加速にパンチが全くない」・・・ぐぐると同様の話がわんさか出ますな・・・。
現状はいってるWRから2g軽いのに変更して対応、ご満足いただけるといいのですが。
あとは「手が小さいからレバー近くしたい」とのご要望、現状ついてるレバーを加工して失敗したら目も当てられないので。
・
・
・
・
・
純正新品を取り寄せて加工。
こんな感じですよ、握りやすいと言っていただき一安心、痒いところに手が届くバイク屋でありつづけたいですね。
7月 18
てことで昨日の夜に引き上げてきたジャイロアップの駆動系です、見事に木っ端ミジンコです。
純正のベルトでここまでというのはなかなか見られませんよ。
ドライバー(このジャイロはミニカー登録です)の体重オーバーにも遠因を求められるのではないだろうか。
さて部品のリストアップから始めるとしよう。
【blog】 最近のコメント