9月 22

やりにくい!モノコックフレーム?だっけなめてましたわ。

なんかふけ悪いと常連様のお友達の車両が入庫。走行8万キロ・・・・すごい!

20140922P8021356

タンクを上げてエアクリーナーエレメント交換

外したエレメント・・・・・・汚い。次いで四角いふた2個を外すとスロットルボディが見えますので覗きますと・・・・・汚い。

割り箸にウェスまきつけてキャブクリしみこませてしつこく丁寧にフキフキ

20140922P8041378

あっという間に真っ黒です。

更にプラグ交換・・・・・初めてやるんですがアンダーカウルとスロットルケーブル外すんですね。

モノコックフレームのおかげでフレームとヘッドの僅かなな隙間に手を突っ込んでプラグキャップを外す・・・・・・・・

外れない!超硬い!隙間に手を突っ込んでるから力が入らない!プラグ周りのメンテサボってるから余計硬いんじゃないの!

手をあざだらけにして格闘する事40分・・・・・ようやく取れた。

次にプラグはず・・・・・・しにくい!車載工具のプラグレンチ無いと手出したらダメね。手持ちの工具の組み合わせでやったけど二度とやりたくない。

プラグレンチをプラグホールに落とす⇒短いエクステンションバーを2本上から1本ずつ落として挿す⇒緩める

エクステンションバーが着いたままだとフレームに引っかかるから1本ずつ外してプラグレンチとプラグを抜こうとする

プラグレンチがプラグホールに落ちる⇒磁石で引っ張り出そうとする⇒落ちる⇒もう一度チャレンジ⇒落ちる(以下エンドレス)⇒キレる(ムキー!!!)

これを3回繰り返します。(#1のプラグキャップはフレームからはみ出てるからふつーに出来ます。#4はカムチェーンのおかげではみ出てません#2.3よりは楽ですが)

作業を見守る常連たちが笑っちゃうほどのキレっぷりやヘタレっぷりをさらす事1時間以上・・・・・・ようやく4本取れた。

20140922P8031376

そうとうほったらかしだったと思われます。電極の肉がやせてます。

新品のプラグを入れていきます、モリブデングリス塗って締めますが隙間に手を突っ込んでやるのでねじ山の感触がつかみにくい!力加減も分かりにくい!慎重の上に慎重を重ねて作業しますが気分は栄養ドリンクを入れた紙袋を運ぶ「エディー・マーフィー」

最後にダイレクトイグニッションのプラグキャップを入れるのですが#2が入らない・・・・・。

何をやっても入らない。ここら辺で人として大事な何かをなくしたようです。

先生の店に電話して

「ZX12Rは3気筒ですよね?」「これは工賃5万もらってもいい作業ですよね?」等訳の分からない事をわめき始めます。

気分は激オコぷんぷん丸!ムカ着火ファイヤー!(古!)です。

結局「コツのようなものは無い、地道に入るまで頑張りましょう」と言われて作業再開・・・・。

7転8倒、悪戦苦闘してようやく入ったときは

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!リアルにこんな感じ。

マメに面倒見てる車両だともう少しやりやすいのかも知れないのですがえらい苦労でした。

他ブログで世間で言われてるほど難しくないって書いてる人の車両はプラグキャップの状態がよくって脱着がスムーズだったからなんでしょう。後は車載工具のプラグレンチこれが超大事。

車載工具なくした12Rのプラグ交換なんてやってあげないんだからね!(プンスコ)

あ・気になる作業の結果はアイドリング時のタコメーターの針はだいぶ落ち着きました。アクセルあけたときの反応も少しよくなった・・・・・かな?

あとはワコーズのフューエルワンを給油ごとに添加してもらってインジェクターを洗浄してみましょう。

9月 22

中国スズキ(正確にはライセンス生産何かでスズキはかかわってないようですが)が製造して日本に輸入されてるGN1252F。

格安で売られててブログをごらんになってる方でも乗ってる人いるんじゃないかな。

スズキとは書いてあってもそこは中国製なのでまぁ色々とあるわけですが。

今回はあっという間にへたれてスプロケががたがた動くようになったハブダンパー交換

20140922P7231355

整備した車両のサイドカバー

20140922P8031371

くたびれ具合が一目瞭然なハブダンパー。中国物のゴム製品はあかんね。日本のスズキの純正流用で直します。安心確実なメイドインジャパンです。

昼行灯のように暗い上に無駄にお値段が張るヘッドライトの電球を何とかするべくヘッドライトも改造です。

ノーマルのソケットはすでに接触不良で焦げてます・・・・・ORZ

20140922P8031372

20140922P8031374

ヘッドライト丸ごと交換する方法もありますがここはあえて分解して中身のみ移植で見た目はノーマルに。

20140922P8031375

一般的なH4バルブになって明るさアップで電球のお値段ダウンで入手もしやすく。

バッチグーです。

8月 26

シグナスのアルミホイールが届きました。

ヤフオクは便利ですね。税付きということで送料とは別に荷受のときに¥1.200かかりました。

20140826P7081337

うちのタイヤチェンジャーにかけると傷だらけになりそうなのでレバーで組み付けて。

20140826P7081338

車体に組みました。

20140826P7081339

今回の車両は弟のなのでそのまま使いましたが出来ればベアリングはNTNに変えてとオイルシールも純正品にしたいですね。

8月 14

今日は店長佐久間の弟君とお友達の某ドリーム店のメカニックN根さんのツーリングにホンキートンクのツーリング部長S木くんと混ぜてもらって行って来ました。

S木君情報によると5時に出ても大渋滞に巻き込まれるとのことでS木君の友人は昨日伊豆ツーリングに3時に出発したということでしたので。

S木君以外の佐久間地元組は3時半出発!

海老名パーキングで4時にS木君と待ち合わせ・・・・・・・4時ですでに平日の昼間以上に混み合ってる!

道路も渋滞はしていないもののいつ始まってもおかしくない状況。

あっぶねぇ!

ということで圏央道をひた走り入間で降りて秩父を目指します。

6時前くらいには着いちゃった・・・わらじカツ食ってかえるにしても早すぎる・・・・。

諏訪湖まで行くか!ってなって。

予定より早く降り出した雨にやられ。

カッパ持ってこなかったS木君と持ってきたカッパがしょぼくて役に立たなかった佐久間があってよかった!つうかどこにでもあるな「コメリ」!でカッパ買ったりして

御巣鷹山の方行って299メルヘン街道をひた走り諏訪湖では観光渋滞に巻き込まれ。

諏訪湖観光をあきらめて中央道に諏訪から乗って事故渋滞に巻き込まれながら無事帰宅。

3時半出発17時過ぎ帰宅!休憩時間さっぴいても12時間はバイク乗ってます。

弟の隼のトリップメーターは493kmを指しておりましたとさ。

そしてホンキートンクのツーリング部長より一言

「次回は今日の道順を逆にたどりわらじカツ食べて帰りますよ」

参加する勇気のある人は居るかな?

あ!あと明日15日は通常営業です。

8月 13

取り付けてみました。タイホンダの純正部品なんですね。

20140813P6221331

ばらばらです、パーツリストのコピーくらいは欲しかったかも。

まぁ、着くようにしかつかないだろうから頑張ってみましょう。

20140813P6221332

20140813P6221333

20140813P6221334

だんだん形になって・・・・。

20140813P6221335

完成!

あとは車体に組むだけ。忘れずにキックギアのクランク側の受けも取り付けましょうね。

車体に組んだ写真は今回はありません。ちょっと納得できない部分があって写真取りませんでした。

ググった結果としてはあれで合ってるのだが・・・・・・納得いか~ん。

お客様はご存知で納得のうえで大喜びしていただきましたが・・・。

6月 28

排ガス浄化のパイプのついたマフラーのジョグです。

錆びて穴あきまくり。

201406281257

201406281258

純正は25.000円位します・・・・・安い非純正のマフラーにはパイプはついてません。基本形状は同じなのですが・・・・・。

201406281256

ということで少しでも安く修理するために駄目なほうからパイプを切断して取り外しホンキートンクの溶接担当にお願いしてパイプを移植してもらいました。

201406281273

201406281274

いい仕事してますねぇ~。

純正品の半額ほどで直せました!

6月 28

201406281275

201406281276

ホンキートンクの客様が捜し求めてお買い上げになってタイヤ交換にお持ちになった一台。

当然CBR1000RRではありません、車種わかるかな?

正解した方には・・・・・・何もありません。

あ、違った整備代金1割り増しで!

5月 31

ということでばらして見ました壊れたエンジン。

オイルパン外してみます。

20140531P4091235

コンロッドの小端部分、大端を固定するボルト、カチ割れたピストンスカートが見えますね。

20140531P409123720140531P4091240

破片を出して恐竜の化石のように並べてみます。無事な部品との対比が凄まじい。

20140531P4091238

クランクのジャーナルも肉痩せが凄い。

20140531P4091239

逝かれた右シリンダーの裏側ですリアバンクだけでなく一見無事だったフロントバンクのピストンスカートもえらい事になってるのが良く分かります。

20140531P4091241

右リアバンクのピストンです砕け散りタケガワのスカートレスピストンのごとくになっております。

こんな状態でよくもまぁ千葉⇒八王子⇒横浜と走って帰ってきた物です。

5月 24

新車で販売したアドレスV50のリアホイールなぜか空気が漏れると言われて散々探して石鹸水塗っても分からないので…。

頭にきてホイールごと金盥に沈めてみたら・・・・・。

20140524P4051232

リムとスポークのスポット溶接の部分からプクプク漏れてます(画像では分かりにくいけどね)

開業して12年以上・・・・・初めてです。

5月 24

ということで誰も手伝ってくれないので一人で頑張ります。

20140524P4041230

ジャッキに載せて上げていきます。

20140524P4041231

ジャッキを二基使ってあっさりと仮位置に来ました以外と簡単です。

この後はアンダーループ着けたりと簡単な作業で終わりました。すでに完成しています。

そして、ブローしたエンジンの画像。

右と左のピストン位置おかしくね?

20140524P4051233

ちなみに左のピストンが下死点位置です右のピストンは下死点よりずっと下・・・・コンロッド折れてますな。

更にアップ画像

20140524P4051234

これ、正位置から撮影してるのになんかおかしいでしょ?

そうピストンが回転してバルブリセスがあい得ない方向に向いてます。

こんな状況で3気筒になってよく千葉から帰ってきました。

昔のホンダはすごいですね。