3月 16
ってことで純正部品が入ってきたのでどんどん進めていますよV-LINK。
エレメントとベルトとローラーも新品です、バッテリー充電してあとはメーターギヤ届けば終わり。
そうそうV-LINKやキャプチャーなんかはGY6系のエンジンを積んでいます、これって記憶違いでなければスペイシー125JF03あたりのエンジンなんです。
ライセンスとって生産してるのかどうかは知りませんが微妙に仕様が違うけど中国や台湾などのメーカーが生産しています。
微妙に違うので確実に互換性があるわけではありませんが、ためしにヤフオクでGY6って検索するとカスタムパーツから補修部品まで大量に出てきます。
ダメもとって割り切ってしまえば格安でいろんな悪さができるので個人的には面白いエンジンだと思ってます。
前にキャプチャーのCDIやキャブのダイヤフラムがメーカーから出なくて頭を抱えたときも互換パーツのおかげで切り抜けられたし。
知識さえあればGY6系エンジンのキャプチャーやV-LINKは結構楽しめますよ。
ただ中国メーカーのロンシンあたりのGY6系は車体も含めて質が悪いので相当苦労します(安いですが・・・。)
2013 年 9 月 18 日 11:49
はじめまして、私もkymcoのスクーターに乗っております。 ただし、Ohla125と呼ばれる物で、メーターギアのプラスチックギア部分がいかれてしまいました。 どうもV-linkと同じメーターギアを使っている様ななのですが、貴殿はどちらから入手し、どのくらいの日数がかかりました? よろしければ教えてください。 もしよければ同じものか比較するデータを教えていただければ幸いです。
2013 年 9 月 18 日 13:42
純正部品は在庫があれば1週間ほどで入手可能ですが。キムコの販売店用ページでパーツリスト検索しましたがオーラ125のリストの掲載が無く共通かどうかの確認は取れませんでした
2013 年 9 月 19 日 08:50
佐久間 康介 様
お手数をおかけいたしました。
問い合わせていたところより返事があり、Ohla125用のメーターギアはVーLINK用と同じだそうです。
私のOhla125は2万5千キロ<複数オーナー、メーター指示値>で金属のギアにあたる部分の歯がなくなってしまっておりました。
2013 年 9 月 19 日 18:40
それは何よりでした。メーター動かなくても整備不良で切符切られますので早く直せると良いですね。